絵本

【絵本は買う派?借りる派?】おトクに絵本を楽しむ方法

絵本は新品で購入すると高いですよねー!

それを今後何十冊も買うことになると思うと、かなりの出費になります。

そこで、今回は我が家で実施しているおトクに絵本を楽しむ方法をご紹介します!

最初にお伝えしておくと、我が家は買う派でもあり、借りる派でもあります。

とてママ

では、いってみましょう!

まずは図書館で借りる!3つの理由

図書館は利用していますか?

せっかく無料で借りれるのですから利用しない手はありません。

私が住んでいる自治体は1人10冊まで借りれるので、
夫と娘の分も合わせて毎週30冊借りています!

とてママ

中には感染リスクを恐れて図書館を利用しないという方もいるかもしれません。

私が利用している図書館では、手作業のアルコール除菌に加えて
「LIVA図書除菌機(リヴァー)」を導入しているので安心して利用しています。

きっとみなさんのお近くにある図書館も万全の感染対策をおこなっているはずです!

ご自身も対策をなさった上で、ぜひでかけてみてください。

月齢別におすすめ絵本がわかりやすく並んでいる

図書館に行くとわかりますが、絵本のコーナーには月齢別に分けらた絵本がずらーっと並んでいます。

国内外の良質な絵本に出会うことができます。

もしどんな絵本がいいのかわからなければ、常駐している司書さんに相談してみましょう。

プレママパパ・新米ママパパにとって図書館は強い味方になってくれますよ。

育児に関する書籍もおいてありますので、出産前に読んで備えておくこともおすすめ!

とてママ

せっかく買っても赤ちゃんにハマるかどうかわからない

私の娘で経験済みですが、赤ちゃん向けの絵本がすべてハマるわけではありません。

図書館で借りて実際に赤ちゃんの反応を確認してみましょう。

有名な作品であれば、たいてい図書館にあります!

もし借りたい絵本がない場合は、リクエストもできますよ。

無料のサービスをうまく活用しましょう。

赤ちゃん絵本の期間はあっという間

赤ちゃん向けの絵本は1〜2年の間しか読みません。

もちろん赤ちゃんの時から読んで、何年経っても気に入って読むという本もあります。

しかし、そのような本は多くはありません。
(それに、たいていそのような絵本は対象年齢が0才でないことがほとんど。)

赤ちゃんの時にしか読まない絵本をたくさん購入するなら、
その分のお金はもう少し大きくなった時の絵本代としてとっておく方が賢明ですよ!

何度も読み聞かせたいものに出会ったら購入

我が家で絵本を購入するのは、2つのステップをクリアした時です。
(子どもが自分で希望を伝えられるようになったら変わると思いますが。)

絵本購入までのステップ

  • 何度もリピートして借りてくる絵本
  • 読み手である私が欲しいと思った絵本

いちいち図書館で借りるのが面倒というのもありますが、
やはり心が動かされた絵本は手元に置いておきたくなります。

まだ娘は明確に「この絵本がほしい!」という主張ができないので、
何度もリピートする絵本であっても、私が欲しいと思わなければ図書館で借りるだけにしています。

赤ちゃんですから、好みがいつ変わってもおかしくありませんし、
私が欲しくないものを買う理由はどこにもありません。

逆に、サイクルが早い赤ちゃん向けの絵本だったとしても、
これはいい!と直感した絵本は迷わず購入します。

娘が飽きてしまっても、私が好きで買ったものですから後悔することはありません。

絵本をおトクに購入する方法

そんなこんなでいざ、絵本を購入!となった時、いきなり書店には行きません。

私が実施している書店以外でおトクに購入する方法をご紹介します!

メルカリで購入する

まずは、メルカリをチェックします。

以前はブックオフのネットショップを利用していましたが、今はメルカリをもっぱら使用しています。

その理由は、

  • 欲しい絵本を簡単に検索できる
  • 絵本の状態を写真で確認できる
  • 新品同然の絵本が出品されることもある
  • 交渉次第で値引き可能

ブックオフの通販サイトでは、商品の状態が確認できません。
そのため、すごく安い金額で買えた!と思っても、本がボロボロだったりします。

その点、メルカリは写真付きで出品されているので安心です。

ただ、デメリットもあります。

・個人管理のため、衛生状態は不明
・届いてみて写真と違う!という場合も稀にある

私はこれまで不快に思う経験はしていませんが、
個人間のやり取りになるので、全く問題がおきないという保証はありません。

その点を考慮した上で、上手に使うことをおすすめします。

ブックオフの店舗で購入する

メルカリと違って、古本屋では狙った絵本が必ず手に入るというわけではありません。

しかし、一期一会の出会いがあります。

実際に手に取って読むことができますので、気になった絵本を買ってしまうこともしばしば。

メルカリよりも安い金額で欲しい絵本があったら即買いです!

次にいつ入荷するかわかりませんので、古本屋では”見つけたら即買い”が鉄則です。

楽天のマラソンで購入する

  • どうしても新品がほしい
  • メルカリにもブックオフにもない

という場合が、当然出てきます。

そんな時は、楽天市場で購入するのがおすすめ!

  • 通常でもポイント付与が4倍以上になる店舗がある
  • 楽天ブックスを利用すれば、楽天ポイントが0.5倍になる
  • お買い物マラソン中に買えばさらにポイントの利率が上がる

定価の半額以下で購入できるバーゲン本も多く出品されています!
楽天ブックスは定期的に要チェックです!

とてママ

メルカリに出品する想定で管理する

いずれ子どもが大きくなって、絵本を読まなくなった時に
メルカリに出品するのも一つの手です!

保管状態がよければ、高い金額を維持できます。

  • カバーは破られないようにあらかじめ外しておく
  • 落書き・破損厳禁

といった対処をしておけば、よい状態を保つことができます。

ただ、子どもが小さいうちはこんなこと気にしていられませんし、
絵本の扱い方にいちいち目くじらをたててしまうと、
せっかくの楽しい絵本の時間が台無しになりかねません。

たまたま売れたらラッキーくらいの気持ちでいましょう〜。

絵本の定期配本を利用する

家にいながら、プロが選定した良質な絵本が届くサービスもあります。

各出版社でさまざまなコースが用意されていますが、
一番おすすめなのはワールドライブラリーパーソナルです!

▶︎▶︎▶︎公式サイトをチェック!

WorldLibrary Personalとは?

月額1,300円(税込・送料込み)で世界の絵本が毎月届きます!

  • 日本ではなかなか出会えない世界の絵本が手に入る
  • 合計20,000円近い12冊の絵本が、年間13,200円で購入できる(差額はおよそ7,000円!)
  • 持っている絵本は1,000円相当の図書券に変更可能
出典:ワールドライブラリー公式サイト

珍しい絵本をおトクな金額で手に入れることができるとても魅力的なサービスです!

ちょっとだけ試してみたい
出産祝いにプレゼントしたい

という方向けに、おトクなギフトセットもあります。

通常 4,400円(税込) → 3,850円(税込・送料込み)で購入できます!

ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

▶︎▶︎▶︎公式サイトをチェック!

まとめ

いかがでしたか?

今回は絵本をおトクに楽しめる方法をご紹介しました。

絵本の読み聞かせは親子のふれあいの時間としてとても大切です。

子どもの語彙力を高めるだけではなく、心の安定にもつながるものです。

各ご家庭の方法で、たくさんたくさん良質な絵本を子どもたちに読んであげてくださいね。

-絵本