おもちゃのサブスク

【トイサブ!】入会前に知っておきたい詳しいサービス内容&リアルな口コミ徹底解説

悩めるママ

トイサブ!が気になるけど、どんなサービスなの?
使っている人のクチコミも知りたい!

今回は、こんな方の悩みにお答えします。

この記事でわかること

・トイサブ!の詳細なサービス内容
・良いクチコミ、悪いクチコミ
・トイサブ!に向いている人

トイサブとは?

「おもちゃのサブクスサービス」といえば、「トイサブ!」というくらい有名な会社ですね。

世界中から集められた1,600種類、63,000点以上の知育玩具・おもちゃの中から、一人一人の成長や好みに合わせてレンタルすることができます。

会員登録者数No.1継続率97%という圧倒的な支持率の秘密はどこにあるのでしょうか?

詳しく探っていきます!

合わせて読みたい

他のおもちゃのレンタルサービス会社も知りたい方はこちらもどうぞ!

【2022年版】おもちゃのサブスク10社を徹底比較|おすすめベスト4!

トイサブ!の基本情報

トイサブ!の基本的なサービス内容は以下のとおりです。

プラン名基本プラン
月額料金3,674円(税込)
送料無料
おもちゃの個数6個(4歳未満)/5個(4歳以上)
交換周期2ヶ月
対象年齢3ヶ月~6歳

メリット

・国内外の知育玩具を6万点以上取り扱っている
・おもちゃのリクエストが可能
・事前のアンケートにより手持ちのおもちゃと重複しないように配慮してくれる
・おもちゃは食品レベルの衛生管理基準で洗浄・除菌
・破損時は原則弁償不要(紛失・禁止事項による破損は上限1,000円)
・料金の一括支払いによる割引あり
・毎月コース初月20%OFF、12ヵ月コース5,000円OFF!!

デメリット

・お試しができない
・プランが一つしかない

こう見ると、メリットはたくさんありますが、デメリットはほぼないということがわかります。

強いてあげれば、後発のおもちゃのレンタル会社が独自のサービスを打ち出している一方で、

トイサブ!は目新たしいサービスがないことくらいですね。

トイサブの特徴

事前アンケートでおもちゃのリクエストができる

トイサブ!では会員登録時に、住環境(騒音が気になるか、ペットを飼っているか、など)や
子どもの発達や興味についてアンケートがあり、手持ちのおもちゃも細かく申告することができます。

それにより、子どもの嗜好にあったおもちゃを、自宅にあるおもちゃと被らないようにプランニングしてくれます。

その後もおもちゃの交換時期のアンケートで新しく購入したおもちゃを伝えることができますので

おもちゃを既にたくさんお持ちのご家庭でも安心ですね。

0歳〜6歳までレンタルできるおもちゃのプラン例

レンタルできるおもちゃは、6点(4歳以上は5点)、15,000円相当です
月齢別のおもちゃのプラン例をご紹介します。

0〜1歳向けのおもちゃプラン

1〜2歳向けのおもちゃプラン

2〜4歳向けのおもちゃプラン

4〜6歳向けのおもちゃプラン

公式ホームページのコラムではそれぞれの時期で習得したい能力についても詳しく説明されています。

どのようなおもちゃを選べばいいのか知りたい方は、ホームページを読むだけでも参考になりますよ!

往復送料は無料&一括支払いで最大5,000円OFF

サブスクはどのサービスでも月額料金が発生します。

ただでさえ子どもにお金がかかるのに、おもちゃのレンタル代で月々の固定費が発生するとなると、躊躇してしまいますよね。

そんな方のために、トイサブ!では一括支払いによる割引サービスがあります。

最初に大きな金額が発生しますが、月々の支払いからは解放され、かつお得に利用できるのですから、長期契約を検討しないわけにはいきません!

・6ヶ月一括支払い :月額3,490円(5%OFF)
・12ヶ月一括支払い:月額3,257円(5,000円OFF)
※解約は60日以上経過後から可能。

契約から2ヶ月経てば、途中解約も可能です。
未使用月分は返金されますのでご安心ください。

\今なら!初月20%OFFになるキャンペーン実施中

トイサブ!を初月20%OFFで利用する

徹底したクリーニングと衛生管理

レンタルおもちゃは言わずもがな中古品、誰かが使用したものです。

赤ちゃんはなんでも口に入れたり舐めたりしますから、衛生面はとても気になります。

トイサブ!が扱うおもちゃは衛生管理基準値として調理器具と同等のレベルを実現しています。
(2021年4月 自社検査に基づく測定値)

清掃作業をおこなっているのは元保育士さんや元介護スタッフの方々。

きめ細やかな作業を徹底しているので、おもちゃを口に入れても安心です!

布製のおもちゃ

ベビー石けんでの手洗いと乾燥にて対処。丸洗いが難しいものはアルコール消毒清拭クロス、洗浄クロスを使って、おもちゃの拭き上げと付着物の排除。また、一部おもちゃに関してはクリーニング業者での清掃を依頼。

木製のおもちゃ

「プロトクリン」という次亜塩素酸水を使った消毒。高い消毒性と安全性を兼ね備えたもので、食品の消毒にも使用されている。

プラスチック製のおもちゃ

電解水を使用し付着物の除去、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げを行い、場合によっては、おもちゃの表面を研磨。消毒用のアルコールは77-78度の殺菌に効果のあるものを使用。

こちらの動画でクリーニング方法を確認できます。

ここまで徹底されていれば、安心してレンタルできますね!

こんなときどうすればいいの?(よくある質問)

おもちゃの返却と交換は面倒じゃないの?

おもちゃの返却はとても簡単です!

  • おもちゃの交換可能時期が近づくとトイサブ!からメールがきます。
  • 返却・交換を希望する場合は、申請フォームからその旨を回答します。
  • おもちゃの発送完了メールが来たら、おもちゃの梱包をし、
    同梱されていた着払伝票を箱に貼ります。
  • 新しいおもちゃの配達時に、梱包した箱を手渡します。

以上!とても簡単ですよね。

毎回おもちゃを返却しなきゃいけないの?

2ヶ月に1度おもちゃ”交換”することができますが、”期限”があるわけではありません。

継続レンタルを希望する場合には、交換時期になったら申請フォームより申請ができます。

6点のおもちゃのうち、2点を継続し、4点を返却する場合:
新しいおもちゃは4点送られてくるイメージです。

もちろん買取も可能です。中古品が気にならなければ大変お買い得な金額で購入できますよ!

おもちゃを壊してしまったら?

トイサブ!では、子どもに思いっきり遊んでほしいという思いから、汚れ・破損に関しては原則弁償不要です。

ただし、ルール違反の使い方をして破損・汚損した場合や紛失した場合には代金を支払う必要があります。

おもちゃ本体については1,000円を、パーツ代金については、1パーツあたり300円を上限としています(複数パーツの場合は、1おもちゃあたりの上限は1,000円)。

おもちゃのお手入れ方法や扱い方に疑問があれば、自分で判断せずにカスタマーサポートに連絡しましょう!

兄弟姉妹で使える?

通常のプランの金額で月齢の異なる2人のお子さんまで利用が可能です。

それぞれのお子さんへのおもちゃの配分は3個ずつ(※きょうだいが2人とも4歳以上の場合は、おひとりに2点ずつと、1点のおもちゃはごきょうだいどちらもが楽しめるようなものを選定し、合計5点のおもちゃとなります。)

ただし、下のお子様への誤飲配慮は対応していないようなので、ご家庭でしっかり管理する必要があります!

対象年齢を過ぎたら?

トイサブ!の対象年齢は0歳3ヶ月〜満6歳になるまでのお子さんです。

対象年齢に達した時点でもトイサブ!を気に入っているようであれば、継続して契約が可能です。

満6歳までに退会しなくてはいけないわけではないので、長く楽しむことができますね!

トイサブ!の正直なクチコミ|ネガティブ・ポジティブどっちも公開!

継続率97%を誇るトイサブ!ですが、

実際の利用者はどう感じているのでしょうか?

正直なクチコミをまとめます!

トイサブ!を契約する前にぜひ確認してくださいね。

ネガティブなクチコミ

月額料金が高い

たしかに、おもちゃ代だけで毎月一定額が発生するのは家計的に気になる方も多いと思います。

でも、トイサブ!なら、割引サービスがありますし、

子どもが遊ばない・すぐに飽きるようなおもちゃを次々買うよりも

固定費を払ってプロが選んだおもちゃでたくさん遊べるほうが

結果的に家計に優しいとも言えますよ!

おもちゃのパーツの紛失がこわい

レンタルおもちゃの最たる問題は、おもちゃの紛失や破損が気になるということでしょう。

月齢があがればおもちゃの難易度も上がり、パーツも増えます。

どのレンタルサービス会社を選んでも、紛失しない工夫が必要になります!

ただ、トイサブ!では、紛失に関して上限1,000円なので、他社に比べて良心的な代金です。

プランニングに時間がかかる

トイサブ!では、2ヶ月に一度おもちゃの交換が可能です。

交換時期になると、次号のおもちゃのプランニングのために

細かなアンケートの入力が必要になります。

トイサブ!では、子どもの満足度や希望に応じて個別におもちゃのプランニングを行なうので、

どうしても時間がかかってしまうのでしょう。

ただ長く利用していれば、子どものデータが蓄積され、

より子どもの好みにマッチしたおもちゃが届くと評判なので

長い目で見ると、気にならない問題かもしれません。

ポジティブなクチコミ

子どもの好みにあうおもちゃが届く

トイサブ!の魅力はここにあります!

長く利用していると、子どもの好みドンピシャなおもちゃが届くようになるのです!

その秘密は、膨大な量のデータと、個別の細かなアンケートのおかげ。

それをもとに、おもちゃのプロたちが6万点以上の中からプランニングします。

トイサブ!の継続率97%はうなずけますね。

子どもの成長や思い出を振り返れる

子どもの成長はあっという間です。

ちゃんと記録しておかないと、忘れてしまうことも…

日記をつけている方もいるでしょうが、トイサブ!のアンケートが振り返りにちょうどいいという意見もありました。

子どもと遊ぶ時間はとても貴重ですよね。

子どもが好きなおもちゃ、どんなふうに遊んだのか、たまに振り返るとより子どもの時間が愛おしく思えてきます。

トイサブ!はそんな親子のかけがえのない時間作りにも最適なのです。

おもちゃを買いに行く時間が減って助かる

おもちゃは選ぶのも、買いに行くのも手間ですよね。

しかも買ったおもちゃで遊んでくれなかったら…

トイサブ!を選べば家で待つだけで、プロが選んだ質の高いおもちゃが届きますので

親にとっても子どもにとってもメリットです。

おもちゃが増えなくて収納に困らない

おもちゃを月齢に合わせて購入すると、言わずもがな、子どもの成長とともに増えていきます。

それに加えて、子どもは好みがコロコロと変化し、飽きやすい!

使わなくなったおもちゃで溢れかえり、収納場所がない!なんてことに…

トイサブ!なら、常に一定数のおもちゃだけがおうちにある状態を保てるので収納に困ることはありませんよ!

おうち遊びの幅が広がる

雨の日、雪の日、外で遊ぶのが難しいときは、おうち時間が増えますよね。

新しいおもちゃがあれば、おうち遊びの幅が広がります!

いつもは選ばないようなおもちゃはより刺激になり、親も一緒になって楽しめますね!

クチコミまとめ

ネガティブなクチコミ

・月額料金が高い
・パーツの紛失がこわい
・プランニングに時間がかかる

ポジティブなクチコミ

・子どもの好みにあうおもちゃが届く
・子どもの成長の振り返りになる
・おもちゃを買いに行く手間が省ける
・収納に困らない
・おうち遊びの幅が広がる

とてママ家のリアルレビュー

実は、我が家もトイサブ!を利用しています。

利用してみて感じたメリット・デメリットについて細かく記事にしたので、よかったらこちらも参考にしてください。

合わせて読みたい
【トイサブ!】口コミではわからなかった!実際に使って感じたメリット・デメリット

まとめ|トイサブ!はこんな人に向いている

いかがでしたか?

トイサブ!の人気の秘密がご理解いただけたでしょうか?

・クチコミが豊富で、業界トップの会社がいい
・質の高い知育玩具で子どもの成長・発達を促したい
・衛生面で安心できるおもちゃで遊ばせたい
・少しでもおトクにおもちゃのレンタルを利用したい
・子どもの好みにマッチしたおもちゃを届けてほしい

一つでも当てはまるものがあれば、あなたはトイサブ!のサービスに満足するはずです。

ぜひ公式サイトからアクセスしてみてくださいね。

トイサブ!を初月20%OFFで利用する

-おもちゃのサブスク