
トイサブ!をやめたいけど、
退会方法って簡単?引き止められたりしない?
今回はそんなお悩みにお答えします!

継続率97%=解約率3%のトイサブ!ですが、
訳あって退会することは当然あります。
そんなときに、スムーズに退会できるのか気になりますよね。
この記事では「解約・退会」に関するポイントや注意点をご紹介していきます!
この記事でわかること
- トイサブ!の解約・退会方法
- 返金条件について
- ライトプランについて
トイサブ!について知りたい方はこちらの記事をどうぞ!
-
-
【トイサブ!】入会前に知っておきたい詳しいサービス内容&リアルな口コミ徹底解説
-
-
【トイサブ!】口コミではわからなかった!実際に使って感じたメリット・デメリット
【画像で説明】トイサブ!の解約・退会方法
トイサブ!の退会方法はとっても簡単!
- 「お問い合わせ」フォームより退会申請
- 返却するおもちゃの箱に「退会希望」の旨を書いたメモを同梱
- おもちゃを梱包して発送
以上!
では、詳しく説明していきます。
公式サイトの「お問い合わせフォーム」から退会申請
まずはPC画面のスクショでご説明します!
step
1トップページの1番上の「よくあるご質問」をクリック

step
2「お問い合わせを送信する」をクリック

step
3「トイサブ!に問い合わせをする」をクリック

ここまでの流れはスマホではこう!




step
4「契約後の解約について」を選択して、次へ

step
5「解約理由」を選択して、次へ

step
6「アンケート」に回答して、次へ

step
7「名前」・「メールアドレス」を入力して、送信!

これで退会申請は完了です!
step
8メールの案内に従って、期日までにおもちゃを返却
トイサブ!からメールがきたら、おもちゃを梱包して返却するだけ。
その際、箱の中に「退会希望」の旨を記入したメモ書きを入れておきます。
発送伝票は、おもちゃの箱に入っていたヤマト運輸の着払い伝票を使用し、
ヤマト運輸に集荷依頼して発送しましょう。
トイサブ!から「退会完了」のメールが届いたら、解約・退会完了です。
【裏技?】サポートデスクにメールを送る
実は、お問い合わせフォームから申請することを知らずに
サポートデスクに直接メールしちゃいました!

何度かメールでやり取りをしていたことから、退会もメールで済ませてしまいました。
「公式サイトから申請してください」という指示もなく、スムーズに対応していただきました。
アンケートも入力不要なので、メールで連絡するのが早くて便利かも??
トイサブ!の解約・退会について気になること
では、ここでは退会について気になることや注意点をご説明していきます。
退会申請はいつまでにすればいいの?
A. 毎月の基準日の10日前まで!
基準日とは?
トイサブ!の利用を開始して初めて課金された日のことです。
毎月支払い・6ヶ月支払い・12ヶ月支払い 全てのコースで共通します。
例)4月3日に初めて課金された場合 → 毎月の基準日は「3日」となります。
おもちゃの返却期限は?
A. 毎月の基準日の前日まで!
基準日を過ぎておもちゃを返却すると、翌月分の料金が課金されてしまいます。
余裕を持って返却するようにしましょう。
違約金はあるの?
A.ありません!
違約金はもちろん、退会に伴う手数料もかかりませんのでご安心を。
返金される?
A. 解約日から翌課金日までが15日以上あれば、未使用月分として返金されます。
トイサブ!の利用規約にはこのように書いてあります。
第4章 第14条
6.未利用月分及び未利用日数分の返金については以下の基準により返金を行います。
出典:トイサブ!利用規約
・一括利用の未払い期間における返金・・・一括支払い決済日から換算し、一括支払い決済した日を毎月の課金日として設定し、この毎月課金日と解約日の差分が15日以上残存する場合は未利用1ヶ月とみなし、未利用月+1ヶ月分の料金を返金します。例えば7月15日に一括支払いをした場合に、11月1日に解約完了した場合、11月課金日である11月15日から14日であるため、10月分は未利用とならず、返金対象になりません。11月決済以降の月割分が返金対象になります。
・毎月支払いの未利用日数分の返金・・・毎月支払い決済日から換算し、解約日から翌課金日までが15日以上ある場合には1ヶ月分の料金を返金します。
・初回課金日が29日−31日に該当し、解約に相当する月の末日が初回課金日よりも手前である場合には、その月末を毎月課金日とします。(例:12月31日に契約した場合、2月の毎月課金日は28日)
・返金額は小数点以下を切り捨てにて計算いたします。
ちょっとわかりにくいですね。
下の例で説明します。
例)7月15日が初回課金日で、6ヶ月支払いをしたとします。
10月31日に解約が完了すれば、翌課金日である11月15日まで15日間あります。
この場合10月15日に課金された料金は未使用とみなされ、
「10月分+未使用月分=合計3ヶ月分の料金」が返金されます。
これがもし、11月1日に解約が完了した場合、翌課金日まで14日しかありません。
この場合10月分は未使用とならず、「2ヶ月分の料金」が返金されます。
たった1日違うだけで1ヶ月分の返金があるかないかが変わってきます!
ここは要注意ポイントです!
最低利用期間はある?
A. 申込日より60日間です!
トイサブ!では、申込日から60日が経過したら、退会が可能になります。
もし60日より前に退会する場合は、2ヶ月分の料金が請求され、返金もありませんので注意しましょう。
しつこい引き止めはある?
A.ありません!
問い合わせフォームやメールから申請するだけで退会は完了します。
電話口でのしつこい勧誘はありませんので、ご心配なく。
休会できる?
A. 休会は退会と同じ扱いになります!
休会は退会申請と同じ流れで行ないます。
休会申請しておけば、再入会の手続きがスムーズになりますので、
再入会の可能性があるのであれば、「休会」の申告をしておくことをおすすめします。
退会する前に!
もし、トイサブ!の退会を検討する理由が
- 利用料金が高い
- 保育園や幼稚園に通うようになった
- おもちゃを使いこなせなかった
などであれば、「ライトプラン」に切り替えるという選択肢があります。

レギュラープランとの比較
- 月額3,674円(税込み)
- おもちゃの数:6点(4才以上は5点)
- 交換時期:2ヶ月に1回
ライトプランであれば、
毎月レギュラープランよりも1,210円安く利用できます!
この金額は、他のおもちゃのサブスクサービスと比較しても安い金額なので、
検討する価値はありますよ!
IKUPLE(ライトプラン):2,490円
キッズ・ラボラトリー(お試しプラン):2,574円
ライトプランの契約に切り替える方法
ライトプランは、入会時に選択することはできません。
退会申請をする画面から申請が可能です。

お問い合わせフォームより「契約後の解約について」を選択した後の画面で、
- 利用料金が高い
- 保育園や幼稚園に通うようになった
- おもちゃを使いこなせなかった
のいずれかを選択すると、次の画面が出てきます。↓↓↓

さらに下にスクロールすると、
ライトプランを申請するか、退会するかを選択する項目が現れます。

ライトプランを申請したら、あとはトイサブ!からの連絡を待つのみ!
まとめ|退会はスムーズに完了する

いかがでしたか?
今回はトイサブ!の退会方法についてご説明しました。
サブスクの面倒なところは、そのサービスを使わなくなったときに退会手続きをすることですよね。
もし退会時にしつこく引き止められたら、退会するのが面倒になり、そのままずるずると…
それは家計的にとてももったいないことです!
トイサブ!では、スムーズに退会手続きができますので、この点は安心できます。
退会を迷う場合には「休会」を申請することも可能ですし、ライトプランに切り替えることもできます。
柔軟に対応してくれるトイサブ!で、
快適なレンタルおもちゃライフを楽しんでくださいね。